活動記録 2017年の活動 2021年6月19日 2021年6月29日 2017年の活動チラシです。 4月17日診療ガイドラインの作成・普及・活用:患者と医療者の協働意思決定のためにダウンロード 5月23日-患者が満足する医療のためにpatient-Journey活用の可能性ダウンロード 6月9日 患者参加の医療安全を目指して ダウンロード 7月21日 在宅医療の円場から~がんばらない愛護を目指してダウンロード 9月2日3日 JPPaC合宿-Camp-Program-1ダウンロード 9月19日 明日への気づき 患者の語り 患者スピーカーバンクの威年と実践_ダウンロード 11月2日 誰も知らない稀少難病・表皮水疱症 宮本恵子さんダウンロード 12月1日クリスマスコンサートダウンロード
PCMプロジェクト 「患者参画の質を高めるガイダンス」の日本語訳ができました。 「患者参画の質を高めるガイダンス」は患者参画に参加するあらゆる関係者(患者さん、患者支援者、医療者、研究者、製薬関係者など)が、患者参画活動...
JPPaC主催イベント 2025年7月23日(水)午後7~9時 学ぶ会 <患者中心の医療を共に考えるミニ・シンポジウム>「患者と医療者が望む患者中心の医療の先に、患者に期待される医療参加の未来はあるのか」~医療安全とSDM を手がかりに、生活者と医療者の「はじめの一歩」を探る~ →ご参加登録は、フォーム(リンク先)よりお願いいたします。 基調講演『患者参加型医療とは〜医療安全を育む一医療者の取り組みと思い』群馬大学大...
JPPaC主催イベント 患者中心の医療を学ぶ会「大震災の医療現場を歩く~阪神から能登まで~」講師:村上和巳さん(NPO法人日本医学ジャーナリスト協会 理事)2025年3月22日(土)午後16時~ハイブリッド開催 場所 渋谷区総合文化センター大和田・Zoom 参加無料 お申込みURL https://forms.gle/1ihKtrMJLt8c97kd9 ...
JPPaC主催イベント 第7回患者参画PEセミナー 「ヘルシンキ宣言の改訂と私たちが目指す患者参画」 3月10日(月)午後7時~9時 オンライン 基調講演は、「ヘルシンキ宣言とGCPの改訂が意味するもの~患者参画はどう変わるか~」講師:松山琴音さん(日本医科大学研究統括センター副センター長、JPPaC PCMプロジェクトリード) 参加費無料 参加申込 https://forms.gle/Fg3dvuUBzjAbMNmz9...
JPPaC主催イベント 「病気を通じて感じたこと ~ 医薬情報の重要性、患者中心の医療とは?講師:昌原 清植さん(MIフォース株式会社 代表取締役社長)登録フォーム:https://forms.gle/v1k38SYQQTZhVe7u7 2024年10月21日(月)午後7時~ 会場・オンラインのハイブリッド開催 病気罹患から受けた治療、寛解、サバイバーになるまでの気持ちの変化も含めて昌原さんのペイシェントジャーニーをお話して頂く予定です。今後私達が医...
JPPaC主催イベント 6月10日(火)午後7時~9時 第8回患者参画セミナー 患者主体で考える研究倫理~ヘルシンキ宣言から患者・市民の研究倫理宣言、そして未来のビジョンへと続くロードマップ~PEOF+ JPPaC & PFMD 8th PE Seminar - Research Ethics from a Patient-Centered Perspective – A Roadmap from the Helsinki Declaration to the Declaration of Research Ethics by Patients and Citizens, and the Vision for the Future 📅 Date & Time: June 10, 2025 | 11:00-13:00 CET / 19:00-21:00 JST📍 ...